入会・受講のご案内(規約)
入会・受講の前に必ずご覧のうえ、お申し込みください。
1.入会・受講のお申し込みについて
- 当スクールは会員制です。随時どなたでも会員になれます。
- 新規で入会・受講希望の方は『お電話』ホームページの『入会・受講のお申し込みフォーム』、又は『受付窓口』(安保ホール1階受付)にて入会・受講申込書に必要事項をご記入の上、入会金3,240円と受講料を添えてお申し込みください。
- 『お電話』『入会・受講のお申し込みフォーム』でのお申し込みの方には資料と『郵便振替用紙』を送付いたします。当スクールより、資料を発送してから10日以内に入会金3,240円と受講料をご入金ください。入金が遅れる場合は必ずご連絡よろしくお願いいたします。(ご連絡がない場合、他のお客様を優先して席を確保する場合があります。あらかじめご了承ください。)
- 入会金、受講料は『受付窓口』(安保ホール1階受付)又は郵便振替用紙にてお振込が可能です。
- 一度入金された入会金・受講料・教材費は、受講をキャンセルされる場合でもお返し致しません。あらかじめご了承ください。※一括で5万を超える金額を入金された場合は下部の「クーリング・オフについて」をご覧ください。
- 既会員の方で、新規にレッスンを受講される場合はお申し込み時に会員証をご提示願います。
- 会員の家族の方は、入会金を半額とします。
2.会員証の扱い
- 会員の資格有効期間は3年間となります、その後入会日より1年ごとに自動更新(更新費用無料)となります。又、ご希望のレッスンを何科目でも受講できます。
- 会員証は受講の申し込み、特別催事への参加などの際には必ずスタッフに提示してください。
- 会員証を万が一、紛失した場合は受付窓口にて再発行(手数料200円)いたします。
- 会員証は他人に貸与または譲渡することはできません。
3.来館・受講に関する注意事項
- 当カルチャースクールの受付窓口は10時から19時、土日・祝は10時から17時となっております。
- 駐車・駐輪場はございません。各種交通機関をご利用していただくか、近辺の有料駐車場をご利用ください。
- レッスン終了後は速やかに退室をお願い致します。
- 飲食はロビーでお願いいたします。
- 他の受講者に対して個人的な目的での販売や勧誘行為は固くお断りいたします。
- ペットの連れ込みは禁止しております。
- 刀剣・火器・薬品などの危険物の持ち込みはお断りします。
(なおレッスンで必要な場合は講師の指示に従ってください)
- レッスン中の携帯電話・録音機の使用は禁止されています。
- 喫煙は安保ホール1階の喫煙ルームにてお願いいたします。
- 連絡先(住所・電話番号等)の変更は、必ず受付窓口までご連絡ください。
- 受講の権利は他人に譲る事は出来ません。
- 講師の指示により机の配置(レイアウト)を変更するときは、受講者のみなさんで協力して作業してください。
- 机・イス・床を汚された時は、必ず清掃してください。
※清掃用具、ぞうきんは館内に常備しています。遠慮なくスタッフにお申し付けください。
- ハンマー・カッター・瞬間接着剤・アクリルガッシュ・クレヨンなどを使用する場合は、机を破損したり汚さないよう、十分にお気を付けください。※万が一机を破損し、修復が不可能な場合は買替費用をご請求する場合があります。
- お子様は教室には入れません。また、当カルチャースクールには託児所などの施設はございません。
- 当スクールにはシャワー・ロッカーがございません。あらかじめご了承ください。
4.欠席について
- レッスンを欠席される場合は事前に当スクールにご連絡をお願い致します。(tel.052-561-9840)
- 欠席の授業直前のご連絡、無断での欠席により教材を確保してしまった場合は、教材費をお支払いいただく事になります。あらかじめご了承ください。
- 欠席の場合の返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
- 体験レッスンで教材を事前にご用意する必要のあるレッスンの受講をキャンセルされる場合はなるべくお早めにご連絡ください。
- 生花などの生ものを扱うレッスンでは、受講者が欠席された場合、翌日までお預かりしますがそれ以降は処分いたします。
- 受講者の都合により受講継続が困難になったとき、未消化分の受講料の返金および、次回のクールに持ち越すことはできません。
5.クーリング・オフについて
- 受講期間が2ヶ月を超え、かつ申込時の一括前納受講料や教材費などを合計した金額が5万円を超える場合には、「特定商取引に関する法律」のクーリング・オフ等の規定が適用されます。クーリング・オフが適用された場合、入会登録料・受講料・教材費などを返金いたします。
6.継続受講の手続き
- 受講期間中に次のクールの受講申し込みをご案内いたします(継続調査)。 継続調査後、一般からの申し込み受付も開始いたします。
- 継続受講料は受付窓口にてお支払いください。
- 定員に達した場合、継続受講希望者であっても、申し込みが遅れると受講できないことがあります。
- 継続手続きをされても、申し込みが所定の人数に達しなかった場合は開講を見合わせることがあります。
- 中・上級コースは開講人数に達しない場合、開講されない事があります。ご了承ください。
7.忘れ物の保管
- 忘れ物の保管期間は1ヵ月です。期間を過ぎますと処分いたしますので、ご注意ください。
- ご持参品の紛失や衣類の破損などがありましても、当社では責任を負いかねます。
8.台風等警報発令時の休講の判断
- 各レッスンの開講2時間前の時点で、名古屋市内にて、大雨・洪水・暴風のいずれかの警報が発令されている場合は欠講(補講は行いません)といたします。
- 地震や火災、社会的な大きな異変で施設が使用できなくなった場合は、未消化分レッスンを受講料の日割り計算で返金いたします。
- 警報が解除された2時間後に開催されるレッスンは通常通りおこないます。※当方から連絡できない場合は、皆様の判断に委ねざるを得ないことが考えられます。ご了承ください。※台風の接近により事前に休講が予測される場合は当方から連絡いたします。
9.講師・受講者のトラブル
- 講師に急病など、緊急のトラブルが発生した場合、連絡が間に合わず休講となることがあります。
- 開講時間を15分経過しても講師が到着しなかった場合は不測のトラブルと判断し、とりあえずその場は解散し後日、補講を行います。
- 講師が急な入院などでレッスンの継続ができなくなった場合は代替講師で対応、または未消化分レッスンを受講料の日割り計算で返金いたします。ただし教材などの付帯費については返金できません。
- レッスンの妨害行為、ストーカー行為など、他の受講生の迷惑になるような行為と判断した場合、受講をお断りします。また、悪質な嫌がらせと判断した場合、スクールの判断により警察に通報させていただきます。
10.レッスン中に発生した事故等について
- レッスン中またはレッスンのための往復途上において発生した事故、障害等は、その原因が当社側の過失によるものと公的に断定された場合をのぞき、その責任を負いかねます。
y[W̃gbv֖߂